秋田ボーリングは、偉大な大地の啓示を胸に、
自然と人間の調和を考えながら大きな恵を追求してまいります。
下記の実績以外にも地下水解析や送電線ルート調査、大型風車基礎調査等多種に亘って
実績を積み重ねて参りました。
秋田県の発展とともに歩んだ歴史
1949年(昭和24)
- 創業(昭和24年1月1日)
- 秋田市仁井田浄水場伏流水調査
- 鎧畑ダム地質調査
- 八塩ダムグラウト工事
- 秋田沖海底油田調査船白竜号の基礎調査
- 八郎潟干拓事業に伴う各種地質調査
1960年(昭35)
- 秋田大学教育学部、鉱山学部地質調査
- 秋田港1万トン岸壁等港湾整備に伴う地質調査
- 国道7号線、13号線の改良工事に伴う地質調査
- 八郎潟新農村建設事業に伴う地質調査
1970年(昭45)
- 秋田湾大規模工業団地地質調査
- 秋田市工業用水道パイプライン基礎調査
- 秋田大学医学部地質調査
1980年(昭55)
- 秋田石油備蓄基地地質調査
- 秋田空港地質調査
- 秋田県流域下水道事業に伴う地質調査
- アトリオン地質調査(秋田市)
- 国道108号線地質調査
1990年(平2)
- 宇宙大橋地質調査(秋田県皆瀬村)
- 秋田自動車道路地質調査
- 東北電力十和田幹線他地質調査
- 大館能代空港地質調査
- 秋田中央道路地質調査
2000年代
- 秋田市手形山配水池地質調査
- JH 長木沢西地区第二次土質調査
- 雄勝中央病院移転用地地盤調査
- 秋田県生鼻崎第二トンネル地質調査
- 能代市伏流水調査
2010年代
- 能代地区統合高校地盤調査
- 中通一丁目地区市街地開発地盤調査
- 秋田市新庁舎地盤調査
- 東北電力羽中線大仙引込土質調査
- 風の松原浅内風力発電地盤調査
- 仁賀保第二風力発電計画
- 秋田潟上WF地質調査
- 能代風力発電所リプレース地質調査